令和5年 第29回多聞会
仏事の総確認をしましょう

第29回多聞会「檀信徒研修会」

仏事の総確認をしましょう

 

7月30日(日)午後1時より行われました

 

気温は30度と蒸し暑い日となりましたが、

お地蔵様は涼しそうです

禅庭の花の時期も一段落で

深緑の季節となってきました

多聞会が始まりました
大勢の方がお越しくださいました
研修会の内容ですが、お盆前ですので多岐な内容で
一部のみご紹介いたします

『御霊供膳(おりくぜん)について』
つぼ椀に汁を入れてしまう間違いが多くあります

『お線香(お香)について』
香料(ローズやラベンダー等)では無い香木
(伽羅や沈香白檀)の香りがする御線香を使いましょう

『水向塔婆は水につけ』
『送り火の日にお寺にお持ちください』
水向塔婆は、その年のお盆のためにあって、
自宅の仏壇にコップなどに水を入れて
その中に入れて水に付けてお供えします
送り火の日にお寺にお持ちください
お盆を越しても自宅に置いたり
水に漬けないでお供えするものではありません

『仏具の位置』
三具足(みつぐそく)と五具足(ごぐそく)の位置で
違いがありますが、写真は三具足の場合です
たくさんの質問を頂き、理解が深まりました
冷たくて美味しい緑茶と、
涼し気な水羊羹を頂きました
方丈様、ありがとうございました

-----ご案内です-----

第29回多聞会「檀信徒研修会」は

仏事の総確認をしましょう です。

日 時 :7月30日(日)午後1時より

会 場 :当寺 本堂

研修内容:「仏事の総確認をしましょう」

   *お盆に関係する仏事の確認

   *日頃を含め、仏壇に関する確認

   *年齢に関係なく理解していない、仏事の常識・非常識

普段聞けない、聞く機会がない、でも間違っているその仏事

この機会に是非ご参加ください