曹洞宗 輪藏山 西興寺
〒050-0065 北海道室蘭市本輪西町2−16−12
曹洞宗 輪藏山 西興寺「そうとうしゅう・りんぞうざん・さいこうじ」(Sotoshu Rinzouzan Saikouji)
令和7年、釋尊降誕会法要厳修
4月13日(日)午前11時
釋尊降誕会法要厳修
お釈迦さまのお誕生をお祝いする報恩法要です。
降誕会(こうたんえ)または灌仏会 (かんぶつえ)です
お釈迦さまの誕生をお祝いする行事です
大きなお地蔵様も、お花に囲まれ嬉しそう
今日は お釈迦さまのお誕生日ですから
と方丈様(ご住職)がお話しされていました
これから色々な花が咲いて綺麗な庭になります
行持がない日も、お参りや庭の見学にお越しください
約2570前と言われています。キリストが約2025年ですので
甘茶をかけるのは、お釈迦様がお生まれになったときに、
香水でその身体を洗ったからだ、とか
天から甘露が降り注いだからだと言われています。
檀信徒先祖供養が併修でしたので、
功徳主のご先祖名が読み上げられご供養されました
釋尊降誕会について、 仏教徒として大切な三仏忌について
今日の日は二度と同じ日はなく、大切に生きることや
生活の中で「気づき」を 大切にすることが
仏道の第一歩である等お話し下さいました
コロナ禍が終息しない中、コロナ禍以前に行われていた
皆様での会食ができませんので、ご寺族様が皆様に
お作り頂いたお斎を頂きました
ありがとうございました
例年通り、方丈様(ご住職)4月21日より、
大本山永平寺でのお役目のためご不在になります
-----ご案内-----
方丈さまのつぶやき【花海棠(ハナカイドウ)】
今年の冬も春も予測不可能な天候です。
春らしくなって来たと安心していた春彼岸入りに一変してこの雪景色
境内の松は雪吊り大活躍です
彼岸会お中日
ご本堂廊下に法要に合わせて咲いた
ハナカイドウ(花海棠)
春彼岸会の楽しみの一つです。
御参詣の皆さん気付いてくれたかな?
令和7年度山門春彼岸会法要
ーーーーーーご案内ですーーーーー
3月20日(春分の日)午前11時より
春彼岸会総供養法要を厳修致します。
今年最初の総供養法要です。
是非御参詣下さい。
春彼岸会
3月17日 彼岸入り
3月20日 お中日
3月23日 彼岸明け
参拝時間 午前8時から午後5時です。
時間内で御参詣下さい。
まだまだ雪の心配が有ります。
天候状況を考え、お気をつけてお参り下さい。