曹洞宗 輪藏山 西興寺

〒050-0065 北海道室蘭市本輪西町2−16−12 
曹洞宗 輪藏山 西興寺「そうとうしゅう・りんぞうざん・さいこうじ」(Sotoshu Rinzouzan Saikouji) 

10分で『修証義』

 




メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
Labels: 永平寺
次の投稿 前の投稿 ホーム

  • ホーム
  • お寺の紹介
  • 曹洞宗とは
  • 両大本山
  • 令和7年 行持(行事)のご案内
  • 方丈さま(ご住職)紹介
  • 有縁合祠塔、永代供羪
    (うえんごうしとう、えいたいくよう)
  • 供羪・法要・お仏壇のまつり方
  • 護持會からのお知らせ
  • 写真館

【告報】お檀家の皆様へ

【告報】お檀家の皆様へ

多聞會
(檀信徒研修會)
 次回は第37回です

多聞會<br>(檀信徒研修會)<br> 次回は第37回です

盂蘭盆會 大施食法要 送り火萬燈供羪

盂蘭盆會 大施食法要 送り火萬燈供羪

釈尊降誕會花まつり

釈尊降誕會花まつり

山門春彼岸會法要

山門春彼岸會法要

新年初祈祷大般若法要・厄払い特別祈祷法要

新年初祈祷大般若法要・厄払い特別祈祷法要

當寺開基 祖戒圓乗尼忌報恩法要

當寺開基 祖戒圓乗尼忌報恩法要

釋尊成道會法要

釋尊成道會法要

延命地蔵尊祭典法要

延命地蔵尊祭典法要

秋彼岸總供羪法要

秋彼岸總供羪法要

両祖開山忌報恩會大法要・總供羪

両祖開山忌報恩會大法要・總供羪

釋尊涅槃會

釋尊涅槃會

平成29年度花まつり

平成29年度花まつり

大本山永平寺参拝旅行

大本山永平寺参拝旅行

記事をお選びください

  • 【告報】お檀家の皆様へ
  • 両祖開山忌報恩法要
  • 令和元年
  • 令和2年
  • 令和3年
  • 令和4年
  • 令和5年
  • 令和6年
  • 写経会
  • 初祈祷大般若法要
  • 多聞会
  • 大本山永平寺
  • 平成28年
  • 平成29年
  • 平成30年
  • 平成31年
  • 年末大煤払い
  • 延命地蔵尊祭典法要
  • 復興支援
  • 方丈様のつぶやき
  • 春彼岸会法要
  • 有縁合祠供養
  • 永平寺
  • 禅
  • 秋彼岸会法要
  • 護持会
  • 送り火萬燈供養
  • 釈尊降誕会花まつり法要
  • 釋尊成道会法要
  • 釋尊涅槃会法要
  • 開基尼忌法要

このホームページは、西興寺護持会が作成しています

曹洞宗 西興寺

曹洞宗 西興寺
ご葬儀の相談など、急用の場合、夜間でもお電話は方丈様に自動転送されます。または留守番電話になりましたら、お名前、ご用件、連絡先をお知らせください。折り返しご連絡させていただきます。

Translate

永代供羪
有縁合祠塔(六角塔)

永代供羪<br>有縁合祠塔(六角塔)

第37回多聞會
【お盆の意味、準備、供養方法】

第37回多聞會<br>【お盆の意味、準備、供養方法】

大切なお線香選び

大切なお線香選び

方丈さまのつぶやき

方丈さまのつぶやき

お仏壇のまつり方

お仏壇のまつり方

法事の営み方

法事の営み方

お寺への参拝時間

お寺への参拝時間

お盆の準備

お盆の準備

10分で『修証義』

10分で『修証義』

座禅のいろは

座禅のいろは

写経會

写経會

曹洞宗青少年書道展

曹洞宗青少年書道展

フォトコンテスト

フォトコンテスト

東日本大震災復興支援チャリティ
星空口笛コンサート

東日本大震災復興支援チャリティ<br>星空口笛コンサート

コミック曹洞宗

コミック曹洞宗

曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ

読込中...

このブログを検索

RSS

投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
曹洞宗西興寺のホームページは、西興寺護持会が作成しています
〒050-0065 北海道室蘭市本輪西町2−16−12 
曹洞宗西興寺(Soto syu saikouji)
「画像ウィンドウ」テーマ. Powered by Blogger.