曹洞宗 輪藏山 西興寺
そうとうしゅう りんぞうざん さいこうじ
本堂正面内陣です。ご本尊様は、釈迦牟尼仏立像です。
〜〜〜〜〜當寺の沿革〜〜〜〜〜
納骨堂内
納骨堂内
奉納された施主の御名前とそれぞれに禅語が書かれています。 現方丈様筆
本堂格天井
本堂格天井
本堂格天井
本堂格天井
本堂格天井
参道と境内入口の雪吊りの松
雪囲いの中の『わらべ地蔵菩薩さま』
雪化粧した境内入口の『声かけ地蔵菩薩さま』
雪景色の本堂
雪の禅庭
雪の中の石佛
そうとうしゅう りんぞうざん さいこうじ
山号:輪藏山 (りんぞうざん) 寺号 :西興寺 (さいこうじ)
北海道室蘭市にある曹洞宗のお寺です。
山号:輪藏山の輪は、お寺の建っている地名 本輪西の輪の字から、 藏は開基当時より安座する延命地蔵菩薩の藏の字から、 すなわち本輪西の地蔵菩薩を祀る山を意味します。
寺号:西興寺は、胆振の西に新たに興した寺を意味します。
お寺からは室蘭港が一望できます本堂正面内陣です。ご本尊様は、釈迦牟尼仏立像です。
御本寺 西乗寺開山 佛戒祖乗大和尚に就いて弟子となった祖戒圓乗尼上座(尼僧)が
昭和23年5月 法務所(庵寺)を開創し地蔵信仰と庵内に御本尊 聖観世音菩薩像、弘法大師像をお祀りし開基となる。
出家より数年後と思える開基様昭和23年5月 法務所(庵寺)を開創し地蔵信仰と庵内に御本尊 聖観世音菩薩像、弘法大師像をお祀りし開基となる。
昭和34年6月 忍應寳仙大和尚が住職として迎えられ
昭和38年8月3日 宗教法人 曹洞宗 輪藏山 西興寺として寺号公称されました。
昭和47年8月 本堂・庫裡建立
昭和60年8月 納骨堂(総祠堂)・庫裡増築落慶。
平成になり三世現住職 本堂改修 開山堂増築・納骨堂(寂光堂)増築・地蔵堂改修・庫裡改修・ 本堂格天井改修・通用門(圓通門)建立・境内造成等、小さな寺ではあるが 、禅寺らしい趣きを大切に信仰のよりどころとして今に至る。
三世 現在の方丈様(ご住職)村本道雄樣です。
先代 西興二世 忍應賓仙大和尚(先代住職さま)
大本山永平寺へ分骨と承陽殿(道元禅師御廊)へ建牌した證書。
現方丈様が中国 観音霊場 普陀山 普済寺 監院 道生法師より頂戴した書
永平寺六十一世 環溪密雲禅師様の『唯務』の額
東司(とうす)御手洗いの入口上に祀られている『烏枢沙摩明王 ウスサマミョウオウ』トイレを守護してくださっております。
昭和11年に奉納、安座し続ける『延命地蔵菩薩さま』
雪の中の『水子地蔵菩薩さま』
(うえんごうしとう)
納骨堂(総祠堂)入口
納骨堂内佛『聖観世音菩薩さま』
納骨堂内納骨堂内
納骨堂内
第二納骨堂(寂光堂)納骨堂内
納骨堂内
庫裡に祀られている『韋駄尊天』(いだそんてん)火盗消除、 伽藍守護
豊川稲荷 秋葉大権現
本堂格天井奉納された施主の御名前とそれぞれに禅語が書かれています。
本堂格天井
本堂格天井
本堂格天井
本堂格天井
本堂格天井
本堂格天井
参道から眼下見える室蘭港参道と境内入口の雪吊りの松
雪囲いの中の『わらべ地蔵菩薩さま』
雪化粧した境内入口の『声かけ地蔵菩薩さま』
雪景色の本堂
雪景色の本堂
雪の花が咲いてます雪の禅庭
雪の中の石佛
雪の禅庭