年内行事予定
(変更を含むお知らせです)
11月1日 両祖開山忌法要 中止
(住職のみ法要終了)
11月16日(日) 午後1時
第38回多聞会
〜御朱印について〜
第38回多聞会
〜御朱印について〜
12月8日(日) 室蘭仏教会成道会講演会
(詳細は後日)
(詳細は後日)
12月23日午前9時
年末大煤払い
〒050-0065 北海道室蘭市本輪西町2−16−12
曹洞宗 輪藏山 西興寺「そうとうしゅう・りんぞうざん・さいこうじ」(Sotoshu Rinzouzan Saikouji)
年内行事予定
9月20日(土)午前11時
山門秋彼岸会総供養法要を厳修致しました
爽やかな気候が戻ってきました
あれ?これは彼岸花(曼珠沙華・まんじゅしゃげ)?
でも似てるけど?と思っていましたら、此の花は
「 ピンクッション」
と呼ばれています、複数の呼び名があるようです
寒冷な気候で、彼岸花が育たない 当地ですが
お彼岸にこの花をご参詣の方々に見ていただこうと
方丈さまがお飾りされました
〜〜〜〜〜
曼珠沙華はサンスクリット語の「manjusaka」が語源で、
「赤い花」や「天界に咲く花」を意味し、
おめでたい事の前兆とされる仏教由来の名前です
香華燈燭湯菓茶珍饈
の菓茶珍饈です
粒あんです。春はこしあんの牡丹餅ですね
粒あんの小豆は、新物で作られるようです
昔は甘い物が今よりも大変貴重で高価でした
お彼岸の意味や、来る名月の日など
季節や行持の大切さをお語り頂きました
方丈様明日21日から、お勤めのため大本山永平寺に御上山されます
手作りのお斉を頂きました
ありがとうございました
ーーーーーご案内ですーーーーー
8月16日午後1時
本年度 盂蘭盆会大施食法要・送り火萬燈供養
