方丈さまのつぶやき 【観月の一座】

 昨日より秋のお彼岸会に入りました。昨年に続き二度目のコロナ禍秋彼岸会です。戻らない日常と受け入れなければならない我身の不調に多少の苛立ちと余裕の無さを省察する彼岸入りとなりました。

今夜は中秋の名月、十五夜です。
当寺では、毎年本堂窓前に燭台、ススキ、積み団子を供え観月の一座を恒例としています。
今年の十五夜
残念ながらお月様の姿は有りません。風も強く窓も開けれません
 今年は時間が無くススキを準備出来なかったので、
代わりに吾亦紅にしました。
吾亦紅も十五夜に良く使われる花なので、、、
 お月様の姿が無いので、真丸の黄色菊を代わりに、、、
 まぁ昨日満月を観たので良しとします。

高祖道元禅師様の御尊像で良く知られているのは大本山永平寺と曹洞第二道場の宝慶寺に有る『観月の像』月を眺めて居られる御姿と言われます。又、道元禅師様は和歌の中にも良く月が出て来ます。
春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり
病により永平寺を離れ療養の地京都にて

また見んと おもひしときの 秋たにも こよひの月に ねられやはする

病気療養中に中秋の月を眺めながらの和歌には
重い病にてもう今年の中秋の月は眺められないと覚悟をしていたが再びこの美しい月を眺める事が出来た。今宵はこの喜びに寝られそうにない、、、
そんな思いだったのでは。

道元禅師様はこの句を遺した十数日後に御遷化(この世を去られました)九月二十九日です。
果たして今夜は中秋の名月眺められるかな、、、