令和2年 山門盂蘭盆会大施食法要
送り火萬燈供養
令和2年8月16日(日)山門盂蘭盆会大施食法要・送り火萬燈供養をご紹介いたします。
今回はコロナウイルス対策として、檀信徒様のご参加を3座(3回)に分けて、午前10時、午後0時、午後2時の3座厳修されました。
快晴の天気に恵まれ、気温は本堂内で29度になりました
お寺から室蘭港を眺めます。
コロナ感染予防で、消毒液や消毒タオルなどが準備され、
ご参加者様も全員マスクを着用されています。
紫が美しい朝顔が迎えてくれました
本堂の御霊供膳(おりくぜん)です。
ご家庭で作る参考になれば幸いです
季節の野菜
乾物
水の子と言います。
無縁仏に対するお供えです。
お盆に帰ってくるご先祖さまだけでなく、
すべての霊をおもてなしする心遣いと優しさが感じられます
本日は法要が3座(3回)ありましたので、水の子は
3座とも新しく準備された物がお供えされました。
こちらは納骨堂です。小さくて見えにくいですが
中央にご飯が供えられているのが見えますか?
全ての納骨堂に、お寺でご飯を供えて下さいます
山門盂蘭盆会大施法要が始まりました
ご参加の皆様の座席間隔を広げて、3密を防いでいます
また方丈様もマスク着用で読経されています
マスク着用での読経は苦しそうですが、
方丈様も檀信徒様への影響を防ごうと
頑張っていらっしゃいます
この姿で1日3座の法要ですので
相当お疲れになったのではと思いました
ご焼香も間隔を開けて頂きながら行われました
役員さんもご焼香されています
送り火萬燈供養です
こちらの蝋燭を灯して、御先祖様をお送りします
蝋燭を灯します
今年の萬燈供養も無事に終了いたしました
法要が終了した後に、次の法要の準備として
役員さんや御寺族様で、椅子などの消毒や各所の
点検清掃などを行いました。参加者様のために
に出来る限りのことをしました。
午前8時から午後4時まで、準備等で活躍された
役員様、御寺族様、ご苦労さまでした。
ご参加頂きました檀信徒の皆様
お忙しい中ありがとうございました
~~~山門盂蘭盆会大施食法要 ご案内~~~
謹啓 盛夏の候檀信徒の皆様には益々ご健勝にて諸事にご精進の事と拝察いたします。
今年も夏の訪れと共にお盆会を迎えました。ご承知の如く世界中日本中で新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
感染拡大を防ぐべく、様々な政策が実施されていますが、中々終息の目処は立っていません。国の言われる新しい生活様式、三密を避ける等では中々伝統文化、宗教的儀式活動の継続は大変厳しい状況に有りますが、当分の間は種々模索しながら法要行事の実施に勤めて行きたいと存じます。
つきましては、本年度山門盂蘭盆会大施食法要を下記のとおり厳修致します。
例年と法要時間、方法が異なりますので、檀信徒様におかれましては、お送りしたご案内をご覧ください。
記
盂蘭盆会
盆入りーーー令和2年8月 7日迎え火ーーー令和2年8月13日
送り火ーーー令和2年8月16日
盆明けーーー令和2年8月20日
山門盂蘭盆会大施食法要
送り火萬燈供養
◎1座目法要 10時(黄色の回向袋、黄色の萬燈供養申送り火萬燈供養
◎2座目法要 12時(緑色の回向袋、緑色の萬燈供養申
◎3座目法要 14時(青色の回向袋、青色の萬
お檀家様には、回向袋、萬燈供養申し込み用紙の色分けにて
法要時間を指定させて頂きました。
三密を避けるため、同じ法要を時間を変え三
大施食会法要と萬燈供養をセットで3回行います。
本尊上供
ご本尊お釈迦様、高祖様、太祖様、開山様、二世様、開基様へのお参り
盂蘭盆大施食
各施主家の御先祖様、有縁無縁の仏様の盆供養
並びに新盆の仏様、永代供養の仏様、当寺功労物故者、
災害物故者等、感染症病没者の供養
送り火萬燈供養
供養ろうそくに火を灯し、お盆でお迎えした仏様をお送りする法要
法話
お盆に因みお話
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※本年は、感染予防に配慮しお斎を中止させていただきます。※お盆期間中のお寺参りは、午前7時より午後7時の時間内でお願いします。防犯上時間外は施錠いたします。ご理解の程宜しくお願いいたします。
※お盆期間中(7~20日)早朝より午後7時まで盆経(棚経)に伺います。これは例年通りです。方丈様の各家盆経(棚経)伺い予定は、回向袋の表に朱字にて記して居ります。日程等都合の悪い方はご連絡ください。
※回向袋(えこうぶくろ)は16日の盆法要にて読み上げ供養するものです。袋の中に供養料(こころざし)を入れお納め頂くものです。自宅(盆経)の布施袋・萬燈供養の袋と一緒に使用しないでください。
※法要後は次の法要に配慮し、ご散会戴きます様宜しくお願いいたします。
※萬燈供養の申し込みは8月7日〜16日です。お檀家様にお送りした資料に申込書が同包されていますので申し込み用紙に記入の上、供養料と共に萬燈供養申込袋にて方丈様又は受付にお出しください。申し込み用紙も法要の時間により色分け致しました。回向袋と萬燈供養申込用紙は同色になっております。
※毎年お願いしていることですが、郵送された水向塔婆(すいこうとうば・水とうば)は、水につけなければ意味がありません。水につけた後16日、最低でも14日以降にお納めください。
※地蔵堂のお参りでは、カラスや猫の食い荒らしがありますので、お供え物をせずにお願いいたします。
※暫くの間、本堂玄関内に感染対策として手指用アルコール消毒液、納骨堂水屋には除菌ソープとペーパータオル、トイレにはアルコールウエットティッシュを継続設置しております。ご参詣の際はご協力の程宜しくお願いいたします。
※お盆期間中、ご参詣の方々で大変混み合います。お車等十分気をつけてお参り下さいますようにお願い申し上げます。短時間であればJR本輪西駅前に駐車可能です。
※16日法要当日のみ臨時駐車場(国道沿い旧JRA駐車場)をご利用ください。
※法要当日都合でご参詣できない方、(不参)の供養申し込みは、法要までに本堂受付又は方丈様が棚経に伺った時にお申し出ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
納骨堂のお供物の制限について
□くだもの、自宅で調理したもの、日持ちのしないものはお供えしない、又はお持ち帰りください。即日処分する場合もあります。□飲み物は開封しないでお供えください。
□お供物は、出来るだけ備え付けの敷き紙をお使いください。
□生花は結構です。
□盆期間中であっても痛んでいる御供物は、下げて処分させて頂きますご了承ください。